2008年07月25日
小山市立博物館で移動博物館「キノコの世界」開催中(~8/24)
小山市立博物館で、地域移動博物館「キノコの世界」を開催中です(~8/24)。
小山市立博物館は、間々田駅から徒歩8分の場所にあり、駐車場もありますので、車・電車どちらでもアクセスは便利です。詳細は小山市立博物館のサイトを御覧ください。
企画展示室は二階です。
階段で上がってきますと、このような大きなキノコの模型がお出迎えしてくれます。
会場内に入りますと、キノコがズラっと展示してあります。
その数、400点。見応えのある展示です。
毒キノコや食用キノコなどの紹介のほか、薬になるキノコ、紙を白くするキノコなど、人間生活に役に立つキノコなども紹介されています。
こちらは、栃木県内で発見された巨大なニオウシメジ…大きいです。
どれだけ大きいのか、是非、御覧になってみてくださいね。
博物館入り口には、地元のお子さん方の力作も展示されています。
こちらも、是非御覧ください!
なお、 8月10日(日)13時半から、当館の特別研究員 富永によります移動講座「キノコのふしぎ」が催されます。御希望の方は、小山市立博物館にお申し込みください。
(普及資料課 阿久津)
投稿者 : 普及資料課 | カテゴリー : 博物館からのお知らせ