2008年08月05日

化石関係の講座が追加になりました

化石関係の講座に多数のお申し込みありがとうございます。
好評につき、いくつか講座を追加いたしました。
御希望の方は、お早めにお申し込みください。

観察会

「化石発掘隊~中級編~(追加)」
日時 2008年10月12日(日) 10:00~12:00
定員 30名
申し込み方法 電話
集合場所 那須塩原市金沢の木の芽沢林道 (現地集合)
準備 新聞紙、ビニル袋 など
参加費 百円
内容 野沢川沿いの地層観察と化石の採取をします。沢(川)を渡ります。詳しい案内は
参加申込み後に郵送します。(10月5日の同名講座と同じ内容です)
※小学校中学年以上(保護者同伴)

講座

「化石発掘隊-中級編・古生代(2)-」
日時 2008年11月9日(日) 13:30~15:30
定員 30名
申し込み方法 電話
会場 佐野市葛生化石館(現地集合)
講座内容 10月19日実施の化石発掘で掘り出した化石のクリーニングと同定。
      19日に参加されてない方には、原石を用意します。
※小学校中学年以上(保護者同伴)

「What's 三葉虫? 」
日時 2008年9月27日(日) 13:00~15:00
定員 35名
申し込み方法 電話
会場 佐野市葛生化石館(現地集合)
講座内容 古生代を代表する三葉虫の体のつくりや生態について、体験的な活動を通して
学びます。
※小学校中学年以上(保護者同伴)
※絵の具セット(筆、パレット、雑巾持参)

皆様の御参加をお待ちしております。
(普及資料課 阿久津)

投稿者 : 人文課 | カテゴリー : 講座案内