博物館でやってみよう「キノコペーパースタンドをつくろう」を行いました。

皆さんこんにちは!

10月は汗ばむ日があったり急に涼しくなったり気温の変化が激しい1ヶ月でした。

体調を崩されないようお気をつけください。

10月26日、博物館では博物館でやってみよう「キノコペーパースタンドをつくろう」を行いました。

当日の様子を少しご紹介します。


夏から秋にかけて多くのキノコが見られるようになります。

博物館の常設展示にあるキノコのペーパースタンドを作っていただきました。

IMG_9792_R.JPG

まずキノコを選びます。今回はチチタケ、ドクツルタケ、アカヒトデタケ、ベニテングタケの4種類があります。

どのキノコがいいかな?

IMG_9801_R.JPG

まずはぬりえ。見本の写真を見ながら本物そっくりに塗るのもいいですし、オリジナルのキノコをつくっていただきました。

複雑なかたちのキノコは切るのが大変なのでおうちのかたにも手伝っていただきました。

IMG_9796_R.JPG

IMG_9794_R.JPG

IMG_9803_R.JPG

かわいいキノコができました。

皆さん参加ありがとうございます。


次回の博物館でやってみようは11月15日(土)「折り紙アート!はってみよう」です。

いろんな形の紙を貼ってオリジナルの生き物や妖怪を作ってみよう!

こちらは予約不要なので是非お気軽にお立ち寄りください。皆さんの参加お待ちしております。

教育広報課 解説員