県立博物館では、県民の皆様が屋外でさまざまな自然学習や文化体験ができるよう、博物館本館や栃木県中央公園の景観を生かした「おもかげテラス」を整備しており、10月下旬に完成予定です。
このほど、「おもかげテラス」の完成を記念して下記のとおり自然観察講座を開催します。
《おもかげテラス完成記念講座》
【第1部】中央公園の生きもの観察~土の中の小さな昆虫をさがそう~
「土の中で暮らす昆虫を観察します。博物館のまわりでは、どんな昆虫が見つかるでしょうか。みんなで探してみよう。」
【第2部】中央公園の植物観察~落ち葉を観察してMy植物図鑑をつくろう~
「お気に入りの落ち葉をいろいろ集めたら、わかったことをメモして、自分だけの図鑑を作ってみよう。」
1 日時
令和7年11月2日(日)
10:00~10:50 土の中の小さな昆虫をさがそう
11:00~11:50 落ち葉を観察してMy植物図鑑をつくろう
2 場所
栃木県立博物館 おもかげテラス(荒天の場合は研修室)
3 対象年齢、参加人数
小学生から中学生(未就学児の参加も可)、小学生以下は保護者同伴
各回10名程度(第1部・第2部両方の参加はできません。)
4 持ち物
飲み物。当日の天候を確認いただき、防寒対策などをお願いします。
5 内容
(1)土の中の小さな昆虫をさがそう
博物館の南東の林で土壌中に生息する昆虫類を採集して観察する。昆虫は数ミリの小さなものが多いので、顕微鏡を用いて観察する。昆虫がどんな種類で、どんな生活をしているか等を解説する。
(2)落ち葉を観察してMy植物図鑑をつくろう
テラスのある敷地または中央公園の落ち葉について、葉の形(縁の鋸歯、脈、毛など)の特徴を、顕微鏡を用いて観察する。観察後、数枚をパウチして作製したMy植物図鑑は持ち帰ることができる。
6 申込み方法
下記のリンク先からお申込みください。(第1部・第2部両方の参加はできません。)
コメント