2025年7月26日(土)、博物館のとなりにある中央公園でセミの羽化を観察しました。
セミが羽化するのは夜になってから。夜7時を過ぎ、だいぶ暗くなってきました。
懐中電灯を持って探します。
探してみると、あちらこちらでセミの幼虫が地面や木の幹を歩いています。
しばらくすると、葉っぱの陰で羽化しているものが見つかりました。
木の幹でも羽化していました。
縮まっていた羽が、きれいに伸びました。
羽化したばかりの体は、少し緑がかった白い色をしています。
このまま体が乾くのを待って、明け方に飛び立ちます。
暑い夜でしたが、たくさんのセミの羽化を見ることができました。
*********
昼間の博物館では
特別企画展「とちぎ戦後80年~いま、おやと子で知る 軍隊・戦争と栃木~」(8/31(日)まで)
テーマ展「恐竜の小部屋」(11/3(月)まで)
テーマ展「どーしたもんだろ とちぎの外来生物」(来年4/12日(日)まで)
を開催しています。
ぜひ、お立ち寄りください。ご来館、お待ちしております。
(自然課 猪狩)
コメント