泥だんごをつくろう~あそんで学ぼう!土の秘密~

827日(日)、宇都宮大学農場にて行いました。

この観察会は、遊びながら「土のヒミツ」を学ぶことができる内容になっております。

泥だんごづくりからスタートです。

s_DSCN3219.JPG

土によってお団子にしやすいもの、しにくいものがあるようです。

s_DSCN3237.JPG

皆さんお上手です!

s_DSCN3241.JPG

作った泥だんごは、しばらく乾燥させます。

s_DSCN3245.JPG

その間に、雑木林に移動して・・

宇都宮大学の平井先生のご指導のもと、土の観察や実験を行いました。

s_DSCN3249.JPG

泥だんごのもとになった土壌(どじょう)の断面(だんめん)を観察したり、

s_DSCN3257.JPG

落ち葉を観察したり、土にすむ生き物を探したりしました。

s_DSCN3258.JPG

実験では、土の保水力(水をたくわえる力)がわかる実験や

s_DSCN3294.JPG

土にふくまれる空気の量を測る実験を行いました。

s_DSCN3309.JPG

実験のあとは、乾いた泥だんごを磨いて仕上げました。

s_DSCN3324.JPG

そして、最後にみんなが作った泥だんごを見せ合いました。

DSCN3333no.jpgのサムネイル画像

観察や実験を通して、土の働きなどを楽しく深く学ぶことができました。

土がないと生きていけない!」と言ってくれたお子さんもいらっしゃいました。

土は、本当に大切なものなのですね。

そんなことを改めて感じることができた観察会でした。

s_DSCN3340.JPG

(自然課 薄井)