化石観察会「塩原の木の葉化石」を行いました。

8月26日(土) 那須塩原市にある木の葉化石園にて化石観察会を行いました。

s_DSCN3174.JPG

木の葉化石がみつかる地層を塩原湖成層(しおばらこせいそう)と呼びます。

s_DSCN3170.JPG

塩原湖成層(しおばらこせいそう)というのは、湖にたまった地層のことです。

湖?そう!約30万年前の塩原には、湖があったのです!

s_DSCN3184.JPG

やがてその湖はなくなって、湖にたまった葉っぱや小動物の死がいなどが化石となりました。

s_DSCN3188.JPG

今回は、化石園でご用意いただいた石を割って、皆さんで化石を探しました。

s_DSCN3206.JPG

クリやブナ、カエデの仲間など植物の葉が見つかりました。

s_DSCN3205.JPG

昆虫の化石が見つかることもあるそうです。(100個に1つくらいの割合だそうです)

木の葉化石は、2016年日本地質学会が「栃木県の石・化石」に選定しました。

栃木県を代表する木の葉化石、自慢したくなりますね。

テー t 木の葉化石の密集.png

(自然課 薄井)