みなさん、こんにちは!
危険な暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
8月17日の県博デー、博物館ではキッズツアー「恐竜だけじゃない!!古生物ファイル2025」を行いました。
有名な恐竜の他にも生きていた、大昔の生き物たちを紹介しました。
今回紹介したのは、6億年前から1905年までの動物たちです。
中には、写真で紹介しているディッキンソニアの様に、動物かどうか分からない生物もいました。
生き物を調べれば、すごい事が分かることがあります。
上の写真で紹介したメソサウルスの発見で、大昔、大陸が1つだった事が分かった例もあります。
絶滅の原因もさまざま。自然環境の変化や人間の活動によるものもあります。
どんな生き物も永遠に生きる事はできないのですね。
博物館には展示室1や展示室2に、恐竜の他にもたくさんの古生物の化石があります。
お家でも、図鑑などを開いて「恐竜以外にもこんな生き物がいたんだ!」と見つけてもらえるとうれしいです。
次回のキッズツアーは、9月21日(日)の県博デー、「お米のはなし」を行います。
日本人とかかわりが深い、お米の、いろいろな事を知ってみましょう!(予約不要)
教育広報課 解説員
コメント