くるま橋遺跡(真岡市)出土 銅造阿弥陀如来坐像(栃木県教育委員会蔵)
くるま橋遺跡(真岡市)出土
銅造阿弥陀如来坐像(栃木県教育委員会蔵)
令和4(2022)年度人文系テーマ展

巡回展 栃木の遺跡
~最近の発掘調査から~


開催期間:
 令和4(2022)年12月17日(土)~
令和5(2023)年2月5日(日)
展示主旨

 本テーマ展は、栃木県埋蔵文化財センター、大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・那珂川町なす風土記の丘資料館、栃木県立博物館の巡回展として開催するものです。今年度の巡回展は大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・那珂川町なす風土記の丘資料館に始まり、栃木県埋蔵文化財センターでの展示を経て、栃木県立博物館が最後となります。
 巡回展は最近の遺跡発掘調査の成果を紹介するものです。今年度は共通展示遺跡として、くるま橋遺跡(真岡市)、千駄塚浅間遺跡(小山市)、上の台遺跡(那珂川町)、南飯田前畑遺跡(小山市)、おしめ尽遺跡(宇都宮市)、東山道駅路跡(さくら市)を取り上げます。
 このような栃木県内の遺跡の発掘調査の成果を通じて、史跡や埋蔵文化財を来館者の方々に身近なものとして感じていただくことで、郷土をより深く理解していただくことを目指した展示を行います。

展示構成
 ①くるま橋遺跡(古墳時代、中世):銅造鍍金阿弥陀如来坐像、土師器、須恵器、新羅系土器など
 ■所在:真岡市石島           ■遺物所蔵:栃木県教育委員会
 ②千駄塚浅間遺跡(古墳時代):土師器、須恵器、石製品など
 ■所在:小山市千駄塚          ■遺物所蔵:小山市教育委員会
 ③南飯田前畑遺跡(鎌倉時代):板碑、かわらけ、陶器類、内耳土器など
 ■所在:小山市南飯田          ■遺物所蔵:栃木県教育委員会
 ④上の台遺跡(奈良・平安時代):土師器、須恵器、石製模造品
 ■所在:那珂川町小川          ■遺物所蔵:那珂川町教育委員会
 ⑤おしめ尽遺跡(古墳~奈良時代):土師器、須恵器など
 ■所在:宇都宮市江曽島町、江曽島4丁目 ■遺物所蔵:宇都宮市教育委員会
 ⑥東山道駅路跡(奈良・平安時代):パネル展示
 ■所在:さくら市狭間田         ■画像所蔵:さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
遺跡の発掘状況と出土品・史跡
くるま橋遺跡 銅造阿弥陀如来坐像出土状況 千駄塚浅間遺跡 調査区全景
<くるま橋遺跡> 銅造阿弥陀如来坐像出土状況 <千駄塚浅間遺跡> 調査区全景
南飯田前畑遺跡<br>板碑出土状況 上の台遺跡<br>遺物出土状況(第2次調査)
<南飯田前畑遺跡>板碑出土状況 <上の台遺跡>遺物出土状況(第2次調査)
おしめ尽遺跡<br>遺物出土状況  
<おしめ尽遺跡> 遺物出土状況  
推定東山道駅路跡
推定東山道駅路跡
関連行事
 ■担当学芸員による展示解説
  日時:①令和4年12月24日(土曜日)14時00分~14時30分
     ②令和5年 1月21日(土曜日)14時00分~14時30分
  場所:展示室2
  定員:20名
  ※参加費は無料ですが、館内を観覧するので、別途観覧料が必要です。
お問い合わせ
教育広報課 028-634-1312 (直通)
宝くじの社会貢献広報事業ロゴマーク